【つぶやきラボ-bbs】

投稿用パスは カキコ をローマ字入力です
 Name
 E-Mail
 U R L
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ500KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )
 Pass
投稿用PASS


ナナフシ
ともぞう  
巨大ナナフシの記事見て思ったんだけど
ナナフシってミストクリーチャーっぽい

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52209813.html
Date: 2016/02/11/10:04:04   [576]



レス
ともぞう  
>KRIFFさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>ガラケー
おお KRIFFさんもガラケーですか。実生活ではまわりの人々はほとんどスマホですが、ネット関係のつながりの人はガラケー率高いです。
らくらくホンユーザーも一人知ってます。前使ってたのが壊れて、選べる中での最新ガラケーは使いにくいうえに高いからこれにしたんだそうです。

>ツイッター
アカウント探したんですが発見できませんでした・・・違うハンドルでやられてるんでしょうか。
ツイッターは自分でつぶやくのが主体というより、気になる人々や話題なんかをチェックするためのROMがメインって使い方してる人が多いんじゃないかと思ってます。
実際見てると実に面白いです。

漫画ゲームアニメ 新しいものがどんどん出てきますからね。出てきて消えるペースが速いから、1つにこだわって愛好するとすぐ過去になっちゃいますよね。はたしていいことなのか悪いことなのか。
Date: 2016/02/03/23:35:49   [573]

Re:レス返し
KRIFF   HOME
>ツイッター
ああ、申し訳ございません。あちらの名前は漢字で「栗府別人」でやってます。アルファベットだと目立たないかなーと思いまして。じゃあそっちも並記した方がいいですかね。たいした事は書いてませんが、よろしかったらあちらもよろしくです。

>ガラケー
自分の周囲もほぼ全員がスマホ(スマホとの2台持ち)になって、肩身の狭い思いをしてます。けど画面なぞるのがうまくいかんタイプらしくて苛つくんで、ボタンぽちぽちの方が使いやすいです。
Date: 2016/02/04/22:39:16   [574]

Re:レス
ともぞう  
>アカウント
フォローさせていただきました。今後ともよろしく。
Date: 2016/02/07/20:09:52   [575]



レス
ともぞう  
>たきやんさん

>ガラケー

フフフ 自分も普通にガラケー使いだったりします。
自分にとって至高のガラケーであるサンヨー製W52SAを使い続けています。
原初オリジナルのW52SAは7年使ってさすがにマイクがダメになり
泣く泣く退役させましたが、W52SA以外のケータイなど考えられないので
中古ショップで探して中古のW52SAを入手し、今も絶賛使用中です。

ちなみに一台スペアとしてもう一個中古W52SAを確保済みです。
買えるうちにもう1個W52SAのスペアを買っておくべきか とすら思っています。

あとガラケーのうえに、メールと通話のみ(パケット代が鬼のように高い)の激安契約なので
自分も、ライン、ソシャゲには縁がないです。
(実はタブレットは持ってたりしますが、それがあってもラインとソシャゲには基本的に手は出しません)


>ツイッター

ツイッター、おすすめですよ。
人によっていろいろ使い方が異なるサービスです。
かつての「-宙」みたいにいろいろな人と繋がりまくる使い方してる人もいれば
気になる人(作家、芸能人、漫画家など)がチマチマ書くネタを見てるだけ の人もいます。
自分は後者です。

どんな人をどのぐらいフォロー(その人たちのつぶやきを自分が見れるようにする状態)するかによって
取得情報量も制限できます。
フォロー数はそこそこの人数に抑えて、定期巡回でチラ読みするネット情報源&読み物のひとつとして使えば
試しにやってみて損はしないサービスだと思います。

合わなかったら華麗に放置でいいですしね(笑)
Date: 2016/01/26/00:29:57   [564]

Re:レス
ともぞう  
>今と変わらない生活

自分はゲームからはほぼ降りちゃった感があるし、アニメも半歩下がって見てる感があります。
でも映画と漫画は本当に輝きをまったく失わない!
映画と漫画だけは一生続くだろうと確信しています。

ゲームもアニメも映画も、書いてないけど絶対に漫画も全力カバーのたきやさんさんは凄いですね(笑)
しかも既婚で!もう筋金入りとしかいいようがない(褒め言葉)
お互い華麗なる老人オタクとして、70過ぎてもゾンビやゴア描写についてあーだこーだ言ってたいですね(笑)


>ゴーンガールお土産

面白かった!とくにフィンチャー監督のコメント面白い!
思った以上にフランクな人柄で、いい意味でイメージが壊れましたw

>女性は「あいつ最低の男ね!」と腕を組みふんぞり返る。
>一方、男性は肘を付き、アゴを乗せて前かがみになり「気持ちは分からなくもない」と言う

ここ読んでる時、ちょうど肘を付き、アゴを乗せて前かがみだったし
本編見てるときもそんな感じだったんで思わず吹きましたw
フィンチャーすごい(笑)


>時事ネタ

こ…これは…偶然では済まされないレベル
現実世界もドロドロしてますねえ
ゴシップで世の中を賑わせている彼らの中では
リアルゴーンガールのような大衆印象操作の暗闘があるのかも
Date: 2016/01/26/00:31:29   [565]

Re:レス
たきやん  
なんと! ツイッターはスマホならではだと思ってたので、ガラケー仲間でビックリ!
ちなみにボクも月々の携帯通信費もサービスデーの映画一本分より安い激安設定です。
機種はW61CA。結構近い(笑)
去年ぐらいにauポイントで新しいバッテリーをゲットしたので、あと5年は戦えます(^▽^)

>漫画
GEOのレンタルコミックで毎週数冊ずつ借りてくるので、言われてみれば確かに結構読んでるかも。
通勤電車が読書タイムです。
さすがに読みたいものが無くなってきました(^▽^;
・・・あと読み物系としては毎月着実に増え続けているクトゥルーものの小説とか(笑)

趣味に関しては奥さんとはお互いほとんど干渉しない感じなんで、好き勝手やらせてもらえてるってのが大きいですね〜。
ありがてえありがてえ。
※休日の家族サービスと日々の家事お手伝いが必須ですが(笑)
Date: 2016/01/26/18:18:38   [566]

Re:レス
ともぞう  
割高な通信費を考えると、ガラケーでいいですやん ってなりますよねえ。
交友関係濃密でパーティーピーポーな人とか
仕事でガッツリ使いまくり って人はLINEやスマホ必須でしょうけど
一般的なメールと電話だけなら絶対にガラケーで十分
ガラケー+通話メールのみ契約はコスパ最強ですよ。

>W61CA
たきやんさんもシブいとこ持ってますねえ(笑)
この頃のケータイが一番面白かったなあ

>GEOのレンタルコミック
自分もコレ使いまくりです。DVDレンタルしたついでに借りちゃうんですよね。
最近読んだのはワールドトリガーかな。
ジャンプを読んでないので、一気に新刊13巻まで読めてお得でした。
Date: 2016/01/26/22:54:10   [567]

Re:レス便乗
KRIFF   HOME
2016年は初なので、あけましておめでとうございます。

>携帯
自分はガラケーはガラケーでもド□モのらくらくホン。いわゆるお年寄り用のヤツです。料金も本体のローン(笑)をのぞけば月3,000円くらいかなぁ。もっと安くできなくもないけど、ド□モだからなぁ。

>ツイッター
お恥ずかしながら自分も始めました。けど自サイトの更新状況――ほとんどが「日記更新しました」しか呟いてません(笑)。持ってる機能を使うに越した事はないのが持論ですが、いわゆる「呟き」は自サイトでやっちゃってるので。
更新状況しか呟いてないので、ツイッターはMacでやってますが……ブラウザによっては「型が古いからスマホっぽいモードで表示します」と言われております。

最近アニメもマンガもゲームも新しい物に全然手を出してません。今までやってる物を追いかけるので精一杯になっちゃってます。はい。
Date: 2016/02/02/23:05:09   [572]



イコライザー
ともぞう  
基本的に真面目ーな俳優ってイメージのデンゼルワシントンが
事故死ってことにして一般人になりすましてる元CIAの殺人マシン級エージェントで
真面目に生きようとしてる人々にたかるダニにいうか
世の中のクズどもをブッ殺す、必殺仕事人(でも無報酬)的映画


もう全部語ってしまいました感


いや、まあストーリーなんておおむねそういう事でいいんですよ。
基本的にアクション映画ですから。

この映画、なんつーか、妙な面白さがあるんだよね。
重要なファクターとして、主役のマッコールを演じてるのが、真面目俳優デンゼルワシントンであること。

はっきり言ってデンゼルに相手を殺戮する感ないんだよね(頭悪い文章だな)

しかし逆にそういう殺戮やらない系の人が、殺人マシン的なことするという、ミスマッチの面白さがある。

実際劇中のマッコールは思い切り人格者で正義の人だから、そういう雰囲気のある
デンゼルワシントンは適役といえば適役なんだけど・・・それにしても度が過ぎてるというか(笑)
もうギャグみたいになってる。

もう見慣れちゃったからそれで正しいんだけど、仕事人の八丁堀@藤田まことって
最初こんな感じだったんかな とか思ってしまう。
Date: 2016/01/31/21:06:24   [570]

Re:イコライザー
ともぞう  
その辺りも含めて、何かこう、いろいろギャグスレスレのテイストが漂ってるんだよね。

マッコールの強さはどうやら超集中による状況把握+最適殺戮行動シミュレートの精度の高さ によるものみたいだけど
これも度が過ぎてるというかw なんかわかったような、釈然としないような…不思議な感覚になるわけですよ。

銃も凄腕だけど、あまり銃を使わないで身の回りのもので殺すあたり、そしてそういうタイプのやつが
あろうことかホームセンター内という大殺戮ステージで戦うという展開で
黒いマクガイバー感たっぷりな展開は実によかったです。

ただ、基本的にもはやギャグってレベルなので、ジェイソンかっつーの レベルで歩いてるのにいつの間にか後ろに が多すぎ。

ギャグ的強さが後半どんどん加速するので、完全に笑わせにきてるか、もうめんどくさくなったかのどっちかってレベル。


はっきり言ってそう面白くないんだけど(えー!
そういう何かヘンテコなとこに妙な味がある、妙な勧善懲悪アクションでした。
地上波でやると受けるタイプの映画。
Date: 2016/01/31/21:06:53   [571]



ドラゴンタトゥーの女
ともぞう  
ゴーンガールが面白かったので、デビッドフィンチャー熱が高まり、前からいつか観ようと思っていたこの作品をとうとう観た。

・・・うむ!さすがR-15!
ひさびさに何かスレスレなシーンをいろいろ観た。エログロだけじゃなく、ヤバさ的な意味で。
でもあの辺りのシーンの緊迫感や背徳感、そしてしかるべき報いを!感すごかった。

しかしフィンチャーといったらやっぱり聖書引用だよね。いろいろ聖書エゲつないからこういうのに向いてる感。

007でおなじみのダニエルクレイグが記者にして調査員役に。
なんかもっと優男でもいいような気がする。
ダニエルクレイグ、ガタイがガッチリしててインテリ装っても普通にタフガイだから、荒事に縁のない記者ってイメージが
いまいちしっくりこないとこはあった。

それに比べて実質の主役であるリスベットのどハマり感といったら!ルーニー・マーラってすごい女優さんやね。
調べたら普通にご実家セレブなお嬢様女優で、清楚なロングヘア美女ってポジションで
実際リスベット以外での画像見ると、ROTRでエルフ役が似合いそうな妖精の如き北欧美女って感じ。

それなのに本作では、容姿をはじめとして微妙にいろいろネジは飛んでるけど基本的に善人で繊細で、
でも不屈の魂持ってて、いろいろ天才 な魅力的キャラであるリスベット になりきってる。

これ、ルーニー・マーラがお嬢様美人でありながら、こういうクセのある役に挑むタフな女優魂持ってるあたり
本人とのオーバーラップ感があるんだよね。
病的スレスレまで痩せてるリスベットになりきるために、鍛えて絞って肉体改造してるし。
Date: 2016/01/31/20:39:32   [568]

Re:ドラゴンタトゥーの女
ともぞう  
リスベットは見た目あんなんだけど、繊細だし、美人だし、とてつもなく知的。
もとの品の良さや知性、美しさがにじみでるルーニー・マーラはホントにベストキャスティングって言えるんじゃないかな。

いやーしかし色白でスレンダーでコレ系がツボの人にはたまらんでしょうな(←ブタ野郎イレズミ入れられる予備軍)

ストーリーも想像以上に面白かった。
大金持ちの老人が依頼主、クセがありすぎる怪しい一族、何年も前の事件の謎 
あやしい使用人ってとこから
北欧が舞台なのに、何となく横溝正史を連想させた。

リスベットが高度な知性の持ち主なのはわかるけど、ちょっとスーパーハカーすぎるかなw
実際の高度なハッキングって実情が見えないから、映画とかのスーパーハカーシーンは
雰囲気だけで流すよねw

リスベット、はっきり言ってええ子なのに、なんかいろいろストーリー的に不憫でつらい。
最近胸糞展開に過敏になってて、つらい展開だと本当につらい気持ちになってしまうという
なんだかアレな傾向なので、これはしんどかった。

結論として、予想を遥かに上回って面白かった!!
デビットフィンチャーすごい!

近作は北欧ですでに映画化された「ミレニアム」のハリウッドリメイクな訳だけど
他のキャストはともかく、もうリスベットがルーニー・マーラ以外考えられないので
ミレニアムの方を観る気がしない。
Date: 2016/01/31/20:44:18   [569]



ゴーンガール
ともぞう  
デヴィットフィンチャーのサスペンスもの。

知的で幸せな妻が突然失踪した。
家には荒らされた跡が。
誘拐事件なのか?
警察に届け出る夫。
だが回想をふまえて次々と判明する事実から
夫が妻を殺害したのでは?という疑惑が出てくる。

しかし、真相はもっと複雑怪奇であった。


これ以上書くとネタバレになるし、いつもネタバレ上等で感想書くけど
これネタが割れたら面白くない作品なんでここまで。

超自然現象なし、現実世界で起こることだけの正統派サスペンス。

サスペンスものにありがちだけど、話が動き出すまでが正直ダルい。
最初の30分はしんどかった。

しかしこれもありがちだけど、話が動き出してからは引き込まれっぱなし!
実に面白い作品だった。

作品のテーマと、デヴィットフィンチャー独特の粘っこい(セブン的な)映像の撮り方が
マッチしていて適役。


頭のいいやつって怖い   って気分になる映画でした。
Date: 2016/01/23/22:37:01   [560]

Re:ゴーンガール
たきやん  
ツイッター・・・だと・・・!?
ガラケー使いなのでラインもソシャゲも無縁な自分的には謎の世界・・・!

それはさておき、2014年の年末にUSJに行ってBTFライドに乗った時に、
表示された年が2015年で感慨深かった思い出があります。
30年後の自分は・・・間違いなくネットゲーとアニメ&映画三昧な今と変わらない生活してますね(笑)
結婚してからの10年でも変わらなかった趣味だから、これはもう一生続けるでしょーね。
夢の隠居生活(笑)

・・・ところで先週末、ボクもゴーンガール観ましたよ。何たる偶然!
なので自分のところでネタバレ感想書いておきました。
いつもの数行感想なので全然語っていませんが、かなり面白かったです。

お土産にゴーンガールネタを置いておきますね。

監督のオーディオコメンタリーをまとめた記事
http://d.hatena.ne.jp/type-r/20150912

偶然の一致?な時事ネタ
http://geitsubo.com/blog-entry-20078.html
Date: 2016/01/25/16:05:10   [563]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
-HOME-
096698
[TOP]
shiromuku(bu2)BBS version 2.81