【つぶやきラボ-bbs】

投稿用パスは カキコ をローマ字入力です
 Name
 E-Mail
 U R L
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ500KB以下( jpg, gif, jpeg, mid, png, txt )
 Pass
投稿用PASS


アイアムサム
ともぞう  
泣ける系の名作として昔からある有名なアレ。ショーン・ペンが主演。天才的子役俳優ダコタ・ファニングが一躍有名になった出世作でもある。
んー 正直ピンとこなかった(あらら) 有名なんで期待値高すぎたかな・・・
知的障害のある男が女の子の親としてやっていけるか みたいな話なんだけど、どーも自分にはピンとこないツボだったらしく、最後までボケーと見てただけに留まりました。

ダコファニは神がかりな少女的かわいさで、そらたしかにこれで有名になるわ って感じ。昨今はあんまり話を聞かんな…やはりハリウッド成功子役は大きくなると難しいジンクスなんかな。

お話なんてそんなもんだし、実際に支援してもらって成立させてるとこもあるのはわかるけど、やはり知的障害で親は無理というか、悲劇を生むケースがほとんどとしか思えないのでどうも話に入り込めない。だからこそのおとぎ話なんだろうけど、うーん。 知的障害者を演じたショーンペンはよかった。
Date: 2016/05/26/22:07:38   [593]



ナイトクローラー
ともぞう  
ツタヤ限定の作品。警察無線を傍受して事故や犯罪現場に急行し、凄惨な現場動画を撮影してTV局に売る男の話。ミッション8ミニッツで主役を演じてたジェイク・ギレンホールが主演。
ミッション8ミニッツではいかにも主人公 な感じの男だったのに、この作品では眼だけやたらギラギラギョロギョロしてて、しかも眼の光がヤバいというか、狂ってるのがわかるという凄い演技力。

http://cinetri.jp/photo/news/nightcrawler_jake.jpg

面白かったけどピカレスクものというか、悪党というか、人間のクズだらけの救いのない胸糞話なので爽快感はない。
Date: 2016/05/26/22:07:05   [592]



キングスマン
ともぞう  
キックアスのマシュー・ヴォーンが監督。キックアス2は正直ショボかったが、この作品ではキックアスの時のような軽妙さと残酷さ、バカバカしさが復活しててよい感じ。キックアスほどではないけど楽しめた良作。

キックアスのテイストで007というか、ゲットスマートやってる感じ。はっちゃけてた頃のスーパーなボンド(漫画チックに巨大な悪の秘密組織と戦うスーパースパイ)って、ある意味ジャンル化してる気がする(ゲットスマートとか、オースティンパワーズとか)

中盤のコミカルな大乱闘殺戮シーン(凄惨だけど実にポップ)は一見の価値あり。1発撮りと聞いてビビる。全体でここが一番よかった。主人公のエグジーよりもベテラン諜報員を演じてるコリン・ファース@ガラハッドの方が存在感あってかっこいい。眼鏡紳士が好きな人にはどストライクだろうな。
ポスターでも中央にいるから主役だと思ってた。
Date: 2016/05/26/22:06:36   [591]



映画感想
たきやん  
ともぞうさんがオススメしてた「サベージ・キラー」観ましたよー。

完全ネタバレ状態で観たのでサプライズ感はなかったのですが、
不死者アクションの魅せ方や、体が朽ちてゆく悲哀の描き方、
やられ役のクズ勢も補充するし、神魂合体して耳が聞こえるようになったことに気付くシーンがあったりと、
まだ探せばいくらでも書けそうなくらい、色々細かいところまで気配りがある良作でした。
紹介してもらって感謝!

ちなみに「サベージ・キラー2」は続編でもなんでもなくて、それでも面白いならまだいいのですが、
ぶっちゃけ観る価値ナシな作品だったのでご注意ください(^▽^;
Date: 2016/05/02/19:17:35   [589]

Re:映画感想
ともぞう  
おお!サベージ・キラー観られましたか
あくまでB級にしては面白い ではあるんですが、こういう低予算映画で割といいのを撮る監督は、結構急にビッグになったりしますからね。これの監督名忘れましたが(ダメじゃん)もしも有名になって初期作品がコレってことが豆知識的に語られだしたら、

あーサベージ・キラーね マイナーだったころに観たよ 

的な知ったかできる権利を得ましたよ!(恐るべき器の小ささ)

木曜洋画劇場が健在だったら絶対これやってたと思うなあ。残念。


で、2はダメですかー というか無関係ですか。パケ裏の説明見てなんかそんな気がしてたんですよね・・・
しかし聞いてなければ気の迷いでいつか借りてしまったかも。アラート感謝であります!


ちなみにアイアムアヒーロー観てきましたが  いいですよ!!
スペインの映画祭で賞とってましたが、実力での受賞だと思います。
あくまでゾンビ映画 というくくりの中での話ではありますし、中盤に中だるみもありますが、はっきり言って世界市場に出しても恥ずかしくない良作ゾンビ映画です。

いやー邦画もまだ捨てたもんじゃないですね。
Date: 2016/05/03/05:04:01   [590]



ピエロがお前を嘲笑う
ともぞう  
これもツタヤ限定でしかレンタルできない作品。セッションほどじゃないけどチラホラ話題になってたので
借りて観た

・・・  うーん

まあこんなもんだよね(あらら) いいとこもいっぱいあるけど正直話題が大げさいうか、期待はずれ。

マッドマックス観た後に似てるけど、すごい映画を観た後の映画って、損なんだよね。
どうしても比較してしまって、空虚に感じる。

いろいろ面白い描写や、ありそうでなかった愉快犯のハッカー集団の描き方とか
ハリウッドがリメイクしたがるのも納得できる、いい要素いっぱいの作品ではある。

でもせいぜい「良作」がいいところ。あとどんでん返しは凄い凄い煽ると、どうせひっくり返るんでしょ?
みたいな見方になって映画の面白さを損ねると思うんだ。

(どんでん凄いって煽って、内容が想像を超越したのはゴーンガールだけ)


参考程度に予告編

https://www.youtube.com/watch?v=encs61JxKco


今更だけどドイツの映画って珍しい。これはハリウッドリメイクの方が面白くなりそう。
Date: 2016/04/18/22:44:38   [588]



セッション
ともぞう  
ツタヤ限定でしかレンタルできない作品なので、興味があっても手を出せずにいたが(今までゲオのみだった)
とうとう諦めてまたツタヤ会員になって借りて観た。

・・・

面白かった !!!!!!!!!!!!

もうこの1本観れただけで再度ツタヤ会員になった手間がペイできた!
傑作!

しのごの言わずに予告編

https://www.youtube.com/watch?v=ZN9pFixQchQ

明るく楽しいジャズ音楽映画・・・ではなく、スポ根いうか、ジャズドラム道はシグルイなりいうか・・・
とにかく緊張感と狂気に満ちた珍しいタイプの音楽映画。

途中も面白いけど、音楽ものの鉄板として、ラスト演奏シーンがとにかく盛り上がる。
盛り上がるいうか、何と言うか・・・

こんなにカタルシスが開放され、緊張感と疾走感に満ち、演奏中にいろんなものが二転三転する音楽ものは観た事ない。
予告編でも煽ってるラスト9分19秒。ここは本当に凄かった。

実際にジャズをやってる人達からすると、「楽器の技巧」ばかりで「音楽」に対するリスペクトがない というような
否定的意見も出ているようだ、うん、それもわかる。

でもそういう音楽の光の側面を輝かしく描いた映画はいっぱいあるので、そちらで充足してるしわかってるんだよね。
この映画に出てくる音楽の負・・・いや、どちらかというと「業(ごう)」みたいなものを描く音楽映画があっても
いいと思うんですよ。

いろいろ中身についても語りたいけど、ネタバレしたくないので書かない。

監督は29歳だそうな。すげえ。
あと原題は「ウイップラッシュ」 そっちでよかった気もする。
Date: 2016/04/18/22:43:56   [587]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
-HOME-
096698
[TOP]
shiromuku(bu2)BBS version 2.81